License Data

あなたは
3 1 2 2 8 0 4
人目のお客様です。 (本日360人目、昨日796人) (from 2007-09-30)

機械保全技能士 国家資格

技能士の1職種で機械保全に関する検定、技能士に共通する事柄はこちらを参照

資格名 機械保全技能士
主務官庁 厚生労働省
試験機関 日本プラントメンテナンス協会
種別 特級
1級(機械系)
1級(電気系)
1級(設備診断)
2級(機械系)
2級(電気系)
2級(設備診断)
3級(機械系)
3級(電気系)
受験資格 【3級】誰でも受験できる、【2級】実務経験 or 養成校卒 or 下位級合格
【1級】実務経験、【特級】1級合格後の実務経験5年
試験内容 1~3級:マークシートの学科試験+実作業試験
特級はマークシートの学科試験+ペーパーテストの実技試験
科目合格 学科、実技個別の合格は1~3級は無期限、特級は5年間有効
申込期間 【3級】4月上旬〜中旬 【特/1/2級】10月上旬~中旬
申込方法 ①インターネットによる方法②払込取扱票(兼受検申請書)による方法の2種類あり
払込取扱票は事前にメール、FAX、郵送にて取り寄せ要
試験期日 【3級学科】7月中旬、【特級・/1/2級学科】12月中旬
【3級実技】6月中旬~8月上旬、【1/2級実技】12月上旬~2月中旬
試験地 各都道府県
受験料 【学科】4,000円、【実技】15,400円(2級35歳未満は6,400円、3級学生は10,000円)
参考 フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク

直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)

※日程は必ず主催者発表を確認下さい
受付開始 締切 受験初日 種別
2023年 締切 締切 12月17日(日) (2級学科と機械/設備診断実技)
2024年 締切 締切 1月14日(日) (特級・1級学科と機械/設備診断実技・3級)
4月上旬 4月中旬 7月中旬 (3級学科と機械実技)
10月上旬 10月中旬 12月中旬 (2級学科と機械/設備診断実技)
2025年 10月上旬 10月中旬 1月下旬 (特級・1級学科と機械/設備診断実技・3級)
4月上旬 4月中旬 7月中旬 (3級学科と機械実技)
10月上旬 10月中旬 12月中旬 (2級学科と機械/設備診断実技)
2026年 10月上旬 10月中旬 1月下旬 (特級・1級学科と機械/設備診断実技・3級)

他の資格との科目免除関連表

この資格受験時の他資格による科目免除及び この資格所持で得られる他資格の科目免除一覧です

※表中、ランク空白はすべての種別を表します。
挑戦資格名 ランク 所持資格名 ランク 免除科目 備考
機械保全技能士 1級 職業訓練指導員 機械科 学科
労働安全コンサルタント 機械保全技能士 1級 受験資格
職業訓練指導員 機械科 実技/系基礎/専攻
2級 実技

筆者の受験感想

取得年月 H28年9月(3級機械)、R2年3月(2級機械)、R3年3月(1級機械)
受験年月 H28年7月(3級機械)、R1年12月(2級機械)、R3年1月(1級機械)、R3年12月(2級設備診断)、挑戦中
予備知識 機械設計技術者2級保持
使用教材 3級機械受験時用テキスト:
日本能率協会コンサルティング編 改訂版 機械保全の徹底攻略[3級機械系学科・実技]

ichmy本家サイト

資格取るぞのこーなー