保育士
保育所など児童福祉施設において子供の保育を行うための資格
資格名 | 保育士 |
---|---|
主務官庁 | 厚生労働省 |
試験機関 | 全国保育士養成協議会 |
種別 | (地域限定なし) |
地域限定(神奈川県) | |
地域限定(大阪府) | |
地域限定(沖縄県) | |
地域限定(千葉県成田市) | |
受験資格 | 学歴or実務経験要、関係学科卒でなくとも可、詳細は試験機関サイト参照 |
試験内容 | 筆記試験と実技試験の2段階試験 |
科目合格 | 科目合格は2年有効(次と次々年度は免除) |
申込期間 | 【前期】1月上旬〜下旬、【後期&地域限定】7月下旬~8月中旬 |
申込方法 | ①まず申込書を入手する(ネットor郵送で申込) ②受験料の納付:郵便局から払込 ③上記振替払込受付証明書を添付して申込書を郵送。 |
試験期日 | 【前期・筆記】4月下旬 【前期・実技】7月上旬 【後期&地域限定・筆記】10月下旬 【後期&地域限定・実技】12月中旬 |
試験地 | 限定なしは各都道府県、地域限定試験は当該自治体のみ |
受験料 | 12,700円 (※郵便局の窓口で払い込み、ATM不可) |
認定による取得 | 指定保育士養成施設を卒業すると取得できる |
登録 | 登録事務処理センター経由で知事登録。
登録料は4,200円 保育士の職に就く予定が無ければ登録は不要、必要になった時点で登録でOK |
参考 | フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク |
直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)
年 | 受付開始 | 締切 | 受験初日 | 種別 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 締切 | 締切 | 4月19日(土) | (前期・筆記) |
締切 | 締切 | 6月29日(日) | (前期・実技) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 10月18日(土) | (後期&地域限定・筆記) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 12月7日(日) | (後期&地域限定・実技) | |
2026年 | 1月上旬 | 1月下旬 | 4月下旬 | (前期・筆記) |
1月上旬 | 1月下旬 | 7月上旬 | (前期・実技) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 10月下旬 | (後期&地域限定・筆記) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 12月中旬 | (後期&地域限定・実技) | |
2027年 | 1月上旬 | 1月下旬 | 4月下旬 | (前期・筆記) |
1月上旬 | 1月下旬 | 7月上旬 | (前期・実技) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 10月下旬 | (後期&地域限定・筆記) | |
7月下旬 | 8月中旬 | 12月中旬 | (後期&地域限定・実技) |
ichmy本家サイト
資格取るぞのこーなー
- 資格取るぞのこーなー
- 挑戦資格一覧
- 資格カレンダー - 申込締切順
- 資格カレンダー - 受験初日順
- 科目免除関連表 - 挑戦資格順
- 科目免除関連表 - 所持資格順
- 筆者の資格取得状況
- 筆者の当面の挑戦予定