秘書検定
秘書となるための基礎技能を計る検定。文科省後援
資格名 | 秘書検定 |
---|---|
主務官庁 | 文部科学省 |
試験機関 | 実務技能検定協会 |
種別 | 1級 |
準1級 | |
2級 | |
3級 | |
受験資格 | 誰でも受験できる。 |
試験内容 | 2、3級はマークシートと一部記述式 1級、準1級は2段階試験で、1次は筆記、2次は面接 面接内容は,ロールプレイングで、上司への「報告」と来客への「応対」を実施 2、3級は、CBTの随時試験もあり |
種別併願 | 1級と準1級は後日の2次試験の時間が重なるため併願不可 他、試験時間が重ならなければ併願可能。 なお併願の場合、同時に申込むこと。会場を同じ場所にするのに必要 |
申込期間 | 【1回】4月中旬〜5月中旬【2回】9月上旬~10月中旬 【3回】12月上旬〜翌年1月中旬 |
試験期日 | 1次筆記:【1回】6月中旬、【2回】11月中旬、【3回】翌年2月上旬 2次面接:会場ごとに異なる。1次の翌月か翌々月 |
試験地 | 1次筆記:福井を除く各都道府県に会場アリ 2次面接:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、宮崎、那覇 |
受験料 | 1級:6,100円、準1級:4,900円、2級:3,800円、3級:2,600円 (H26/4~値上) | 参考 | フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク |
直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)
年 | 受付開始 | 締切 | 受験初日 | 種別 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 4月4日(金) | 5月20日(火) | 6月22日(日) | (1次筆記) |
9月3日(水) | 10月14日(火) | 11月16日(日) | (1次筆記) | |
2026年 | 12月8日(月) | 1月13日(火) | 2月8日(日) | (2/3級) |
4月中旬 | 5月中旬 | 6月中旬 | (1次筆記) | |
9月上旬 | 10月中旬 | 11月中旬 | (1次筆記) | |
2027年 | 12月上旬 | 1月中旬 | 2月上旬 | (2/3級) |
4月中旬 | 5月中旬 | 6月中旬 | (1次筆記) | |
9月上旬 | 10月中旬 | 11月中旬 | (1次筆記) | |
2028年 | 12月上旬 | 1月中旬 | 2月上旬 | (2/3級) |
ichmy本家サイト
資格取るぞのこーなー
- 資格取るぞのこーなー
- 挑戦資格一覧
- 資格カレンダー - 申込締切順
- 資格カレンダー - 受験初日順
- 科目免除関連表 - 挑戦資格順
- 科目免除関連表 - 所持資格順
- 筆者の資格取得状況
- 筆者の当面の挑戦予定