浄化槽管理士
資格名 | 浄化槽管理士 |
---|---|
主務官庁 | 環境省 |
試験機関 | 日本環境整備教育センター |
受験・受講資格 | 誰でも受験・受講できる |
申込期間 | 7月上旬〜8月中旬 |
申込方法 | 令和6年度からはオンライン申請になりました 受験料をまず納付:ゆうちょ銀行(郵便局)または銀行から振込み 顔写真と上記振替払込受付証明書の画像を添付してオンライン申請。 |
試験期日 | 10月下旬 |
試験地 | 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
受験料 | 23,600円 |
認定による取得 | 試験機関で講習受講。
講義80時間、月曜〜翌週土曜の計13日間で取得 浄化槽設備士は一部科目の受講免除 受講料は129,700円(一部免除者は120,200円) |
免状申請 | 合格後の免状申請に、¥2,800円分の収入印紙 と 住民票が別途必要 | 参考 | フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク |
直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)
年 | 受付開始 | 締切 | 受験初日 | 種別 |
---|---|---|---|---|
2025年 | 7月上旬 | 8月中旬 | 10月下旬 | |
2026年 | 7月上旬 | 8月中旬 | 10月下旬 | |
2027年 | 7月上旬 | 8月中旬 | 10月下旬 |
他の資格との科目免除関連表
この資格受験時の他資格による科目免除及び この資格所持で得られる他資格の科目免除一覧です
挑戦資格名 | ランク | 所持資格名 | ランク | 免除科目 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
浄化槽管理士 | 浄化槽設備士 | 講習科目の 一部免除 |
|||
浄化槽設備士 | 浄化槽管理士 | ||||
浄化槽技術管理者 | 受講資格 |
筆者の受験感想
取得年月 | H28年2月 |
---|---|
受験年月 | H27年10月 |
予備知識 | 環境計量濃度、 公害水1所持 |
使用教材 | 公式テキストがありますが、値段が目玉が飛び出る残念価格になってます 筆者は オーム社 6ヵ年全問題収録 浄化槽管理士試験完全解答を使用したが この本は解説が不十分。読者の方は、これらの本を買わずに、下記サイトと過去問での勉強を勧めます |
お勧めサイト集 | TAMAYAのページ :yytamaya 様が公表問題に独自の解答解説を加えておられます |
ichmy本家サイト
資格取るぞのこーなー
- 資格取るぞのこーなー
- 挑戦資格一覧
- 資格カレンダー - 申込締切順
- 資格カレンダー - 受験初日順
- 科目免除関連表 - 挑戦資格順
- 科目免除関連表 - 所持資格順
- 筆者の資格取得状況
- 筆者の当面の挑戦予定