Eco検定
自然環境、社会・経済との関係、時事問題など、幅広い分野の環境問題に関する基礎知識が問われる
資格名 |
Eco検定
|
主務官庁 |
東京商工会議所 |
試験機関 |
東京商工会議所 |
受験資格 |
誰でも受験できる |
試験内容 |
各地のテストセンタで受験するCBTか自宅等で受験するIBTかを選べる |
申込期間 |
【1回目】5月中旬~6月中旬、【2回目】10月上旬~11月上旬 |
申込方法 |
まず、ネットから申し込み登録する。事務局から申込書が郵送されるので、コンビニか郵便局で受験料を支払 |
試験期日 |
【1回目】7月下旬、【2回目】12月中旬 |
試験地 |
各都道府県 |
受験料 |
5,500円 |
参考 |
フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク |
直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)
※日程は必ず主催者発表を確認下さい
年 |
受付開始 |
締切 |
受験初日 |
種別 |
2025年 |
6月6日(金) |
6月17日(火) |
7月10日(木) |
(IBT/CBT) |
10月10日(金) |
10月21日(火) |
11月13日(木) |
(IBT/CBT) |
2026年 |
6月上旬 |
6月中旬 |
7月中旬 |
(IBT/CBT) |
10月中旬 |
10月下旬 |
11月中旬 |
(IBT/CBT) |
2027年 |
6月上旬 |
6月中旬 |
7月中旬 |
(IBT/CBT) |
10月中旬 |
10月下旬 |
11月中旬 |
(IBT/CBT) |
筆者の受験感想
取得年月 |
H25年1月 |
受験年月 |
H24年12月 |
予備知識 |
環境計量士(騒音)、
公害大1/DXN所持、水1挑戦中、環境ISO担当者経験 |
使用教材 |
TAC出版
eco検定 超速マスター、 筆者は時間も金もケチって薄い本を使いましたが
本試験は時事問題多いので出来れば最新の公式テキストを薦めます |
受験感想 |
本試験の内容は公害の試験とだいぶ重なっている
気がするというか、公害側が知識検定に寄っていると思えます。
いろんな国際条約の名前を暗記してエコピープルになれるの?という気もしますが
まあ、検定なのでしょうがないか。 |