License Data

あなたは
3 1 2 1 4 7 1
人目のお客様です。 (本日632人目、昨日773人) (from 2007-09-30)

実用英語技能検定 公的資格

日本における英語技能の検定、一般に英検などと略される。文科省後援

資格名 実用英語技能検定
主務官庁 文部科学省
試験機関 日本英語検定協会
種別 1級
準1級
2級
準2級
3級
4級
5級
試験内容 1~3級は筆記とリスニングの1次と面接の2次の2段階試験
1次はマークシート式(準1級以上は英作文あり)
4、5級は筆記リスニングのマークシート試験のみ
準1級~3級ではCBTもあり
種別併願 隣接級(午前と午後の級)は可能、他は試験時間重複のため不可、受験料はそれぞれ要
科目免除 1次試験のみ合格者は、1年間1次免除
試験期日 6月上旬、10月中旬、翌1月下旬(1~3級1次/4・5級)
7月上旬、11月上旬、翌2月下旬(1~3級2次)
試験地 全国約230都市・400会場
1級の二次試験のみ札幌・仙台・横浜・東京・新潟・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇
受験料 【1級】8,400円、【準1級】6,900円、【2級】5,000円、【準2級】4,500円、【3級】3,200円
【4級】2,100円、【5級】2,000円
スコアレポート発行手数料:2,200円
参考 フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク

直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)

※日程は必ず主催者発表を確認下さい
受付開始 締切 受験初日 種別
2024年 受付中 12月14日(木) 1月21日(日) (1次)
受付中 12月14日(木) 2月18日(日) (2次A日程)
受付中 12月14日(木) 2月25日(日) (2次B日程(2~3級))
受付中 12月14日(木) 3月3日(日) (2次C日程(1・準1級))
3月下旬 4月中旬 5月下旬 (1次)
3月下旬 4月中旬 6月下旬 (2次A日程)
3月下旬 4月中旬 7月上旬 (2次B日程(2~3級))
3月下旬 4月中旬 7月中旬 (2次C日程(1・準1級))
8月上旬 8月下旬 10月中旬 (1次)
8月上旬 8月下旬 11月上旬 (2次A日程)
8月上旬 8月下旬 11月中旬 (2次B日程(2~3級))
8月上旬 8月下旬 11月下旬 (2次C日程(1・準1級))
2025年 11月上旬 12月上旬 1月下旬 (1次)
11月上旬 12月上旬 2月中旬 (2次A日程)
11月上旬 12月上旬 2月下旬 (2次B日程(2~3級))
11月上旬 12月上旬 3月上旬 (2次C日程(1・準1級))
3月下旬 4月中旬 5月下旬 (1次)
3月下旬 4月中旬 6月下旬 (2次A日程)
3月下旬 4月中旬 7月上旬 (2次B日程(2~3級))
3月下旬 4月中旬 7月中旬 (2次C日程(1・準1級))
8月上旬 8月下旬 10月中旬 (1次)
8月上旬 8月下旬 11月上旬 (2次A日程)
8月上旬 8月下旬 11月中旬 (2次B日程(2~3級))
8月上旬 8月下旬 11月下旬 (2次C日程(1・準1級))
2026年 11月上旬 12月上旬 1月下旬 (1次)
11月上旬 12月上旬 2月中旬 (2次A日程)
11月上旬 12月上旬 2月下旬 (2次B日程(2~3級))
11月上旬 12月上旬 3月上旬 (2次C日程(1・準1級))

他の資格との科目免除関連表

この資格受験時の他資格による科目免除及び この資格所持で得られる他資格の科目免除一覧です

※表中、ランク空白はすべての種別を表します。
挑戦資格名 ランク 所持資格名 ランク 免除科目 備考
高等学校卒業程度認定試験 実用英語技能検定 準2級 英語
通訳案内士 1級 英語筆記


ichmy本家サイト

資格取るぞのこーなー